今回レッスンは、風邪やインフルエンザなど呼吸器系の感染症に対するアロマテラピーを学ぶ回でした。
私たちの体がどのようにして感染症を防いでいるのかということを、様々な免疫システムを中心にお話しし、
そこにアロマテラピーがどのように役立つのかということを、精油の特徴をみながら学びました。
体の仕組みや働きを知ることで、どの段階で、どのような精油の活用が有効なのかということがわかるようになります。
普段意識せずに呼吸をしていますが、この回を学ぶと、
「私たちの体ってすごい!」とみなさん感動されますし、
私も改めてそう思い、いつも頑張ってくれている体を労わりたくなります😊
学んだ精油は
・ユーカリラディアタ
・ラヴィンツァラ
・ローズマリーシネオール
・ローレル
・ブラックスプルース
スーッとした香りを含むものが多く、深呼吸すると呼吸が楽になったように感じ、
さらに心まで軽くなったように感じます。
呼吸器系のトラブル予防や症状緩和だけでなく、心理的なつまり感にも、スーッと風を通してくれるこれらの精油はおすすめです✨
実習では風邪予防&改善のためのジェルを作りました。
まだまだ寒い日が多いですし、寒暖差やアレルギー物質なども増える時期ですので、
上手に活用して乗り切っていきたいですね🌿
「感染症を乗り切ろう💪」へのコメント
コメントはありません