植物と香りの力で
こころもからだも
健やかに
北海道、札幌のアロマテラピースクール&サロン
ナード・アロマテラピー協会認定
アロマアドバイザー認定校
2025年3月30日
日本では精油は雑貨とされています。そのため、精油について定めた法律はありません。 しかし、アロマテラピーを実践するにあたって、注意すべき法律はいくつかあります。 例えば、薬機法や国家資格保持者が行える行為等について定めた…
2025年3月19日
ナード・アロマテラピー協会の認定校の先生との勉強会in札幌に参加してきました。 今回のテーマは『痛みとアロマテラピー』でした。 痛みとは?原因は?痛みのメカニズムについて知り、精油にできることは何か?また痛みと関係が深い…
2025年3月17日
ハーブウォーターとは、芳香蒸留水、フローラルウォーター、ハイドロゾルなど色々な呼び方がありますが、 植物を水蒸気蒸留した際に採れる水溶液のことです。 ハーブウォーターにはごく微量の芳香分子が含まれます。ごく微量といっても…
2025年3月14日
2025年4月19日(土)、20日(日)に開催される、 第18回南幌で癒しフェスに出店参加させていただくことになりました。新しいご縁から広がり、初出店です。(私の出店は19日、10時~16時です) 開催場所: 南幌町農村…
2025年3月12日
ようやく春の兆しが見えてきました🌿 早く草木の香りを感じたい!と思いますが、花粉症などのアレルギーのある方にとっては本当に辛い季節ですね😣私はないのですが、家族をみていて大変さがよくわかります。 色々な治療法やお薬もあり…
2025年3月9日
今週は、とてもありがたいことに、“香水作り”にたくさんの方が足を運んでくださいました。 お友達との思い出作りに、旅行中の体験に、同じ区内のご近所さん、200キロ以上離れた所から、精油を手にするのが初めての方から、普段使わ…
2025年3月7日
今年の札幌は、2月に入りどっと雪が降り、雪かきに追われた方も多かったのではないかと思います。ようやく春が。。。と思ったのもつかの間、また降り積もっていますね~(>_<。) 寒さや雪かきで、お疲れが溜まっていま…
2025年2月28日
今回レッスンは、風邪やインフルエンザなど呼吸器系の感染症に対するアロマテラピーを学ぶ回でした。 私たちの体がどのようにして感染症を防いでいるのかということを、様々な免疫システムを中心にお話しし、 そこにアロマテラピーがど…
NARD JAPAN(ナード・アロマテラピー協会)は、アロマテラピーに関する情報収集と研究開発及びアロマテラピーの正しい知識の普及と啓蒙を図ることを目的とし、ヨーロッパでのメディカルアロマテラピーの情報発信の中心である研究機関NARD(Natural Aromatherapy Research and Development 代表ドミニック ボドゥー:ベルギー)の情報を日本の皆様にお届けする機構として、1998年に設立されました。
アロマテラピーの知識が正しく理解され、多くの方がアロマテラピーに接して、活用される機会を広げるようと、日本独自のスクール・セミナーなどの教育・研修のシステムを作り、アロマテラピーの普及・啓蒙活動を行っている団体です。