カテゴリー: 日常生活
-
2024年3月1日
筋肉痛をアロマでケア
普段慣れない動きをした後など、体のあちこちが痛くなったりすることがありますよね。 傷ついた筋肉を修復する時の痛みで、いわゆる筋肉痛です。 若い時は動いた後すぐに痛くなって、回復も早かったのに、最近では、翌日の夕方辺りから…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2024年2月24日
2月の季節湯 ~大根湯~
札幌はまた真冬日ですね。暖かい日も少しづつ出てきますが、油断せず体を温めて元気に過ごしたいですね。 今月の季節湯は大根湯です。使用するのは大根の葉の部分。 大根の葉にはビタミンやミネラルが多く含まれ、昔から冷えや婦人科の…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- 日常生活
- 植物
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2024年2月18日
長引く咳を楽にする
クラフトを作りに来てくれた生徒さんが、「年末に風邪を引いてから咳が治らなくて」とお話ししようとすると咳が出てしまいとても辛そうでした。 病院で薬や吸入薬をもらい、なかなか治らないので薬を変えたけど、あまり変わらないとのこ…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマクラフトコース
- アロマテラピー
- みなさまの声
- 日常生活
-
2024年2月7日
自然な眠りを誘うアロマトリートメント
睡眠に何らかのトラブルや悩みを抱えていらっしゃる方は非常に多いと思います。 眠りたい時ほどなかなか寝付けない、すぐに目が覚めてしまう、熟眠感が得られない、朝すっきりしないなど様々で、その要因も人それぞれで多岐にわたります…
- アロマテラピー
- サロン
- みなさまの声
- 日常生活
-
2024年2月3日
節分アロマ👹
今日は節分ですね。 節分の由来や歴史、風習などは地域によっていろいろあります。 詳しいことはなかなか覚えられませんが、 私は毎年、邪気払いと無病息災を願って、大豆をまき、恵方巻を食べるのが習慣です。 昔から…
- アロマクラフト・レシピ
- 日常生活
-
2024年1月22日
季節湯 ~今月は松湯~
1月の季節湯は松湯です。 松はお正月に飾る門松に使われたり、冬でも枯れないことから不老長寿の象徴として縁起の良いものとされています。 北海道の松達が、葉にたっぷりと雪を乗せている姿は、とても力強さを感じます。 松湯は、お…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2024年1月17日
北海道の精油 ~針葉樹の香り①~
北海道の精油といえば何を思い浮かべますか? ラベンダーは有名ですね。 そしてもう一つ、針葉樹の精油です。 針葉樹系の精油は、大きく分けて4つに分類することができます。 <モミ> <トウヒ> <マツ> <ヒノキ>です。 そ…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2024年1月8日
ネガティブ・ケイパビリティにアロマ
ネガティブ・ケイパビリティとは、『どうにも答えの出ない、どうにも対処しようのない事態に耐える能力』をさします。 私たちは小さい頃から、問題を解決するためにはどうしたらよいか?ということをたくさん学んできますが、生きている…
- アロマテラピー
- 日常生活
- 書籍
-
2024年1月3日
あけましておめでとうございます🎍
昨年は新たなスタートをきった一年でした🍀 たくさんのご縁に感謝し、今年も多くの方にアロマテラピーの素晴らしさを体感して頂けるように、日々精進して参ります! 1月4日(木)よりご予約やお問い合わせは、通常通り…
- アロマテラピー
- お知らせ
- 日常生活
-
2023年12月22日
季節湯 ~今月はゆず湯~
今日は冬至ですね。昼間が最も短い日で、寒さも厳しいですね。 冬至には色々は意味や風習がそれぞれの地域でありますが、うちでは毎年かぼちゃを食べ、ゆず湯に入っています。 北海道に来て感じたのが、あまりゆず湯に入る習慣はないん…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2023年12月21日
タンザニア産の精油紹介
タンザニアの東側に浮かぶ小さな島、“ザンジバル”という場所で作られている精油をお土産にもらいました。 タンザニアでも精油を生活の中で活用しているようで、なんだか嬉しいです。 箱には使い方が記載されています。 ☆クローブ …
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2023年12月18日
足のニオイにアロマせっけん
足のニオイが気になることはありませんか? 寒くなって汗をかく量が減ったので大丈夫かと思いきや、保温性や防水性に優れた靴やブーツなどを履くことが多くなり、意外と蒸れている靴の中。1日外出して帰って来ると、ちょっと気になりま…
- アロマクラフト・レシピ
- 日常生活