カテゴリー: 日常生活
-

2025年2月10日
傷の治癒にアロマテラピー
天井に付いている暖房装置の掃除をしようと、手が届く高さギリギリの台に乗って蓋を外そうとしたら、変に力が入って、蓋がすっ飛び、次の瞬間、指に痛みが! 痛いと思って指を見たら、痛さ100万倍~(>_<。)\ 爪が…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- 日常生活
- 植物油
- 精油(エッセンシャルオイル)
-

2025年1月28日
クレイファンデーション作り
ナード・アロマテラピー協会認定のアロマ・アドバイザー試験に合格された、卒業生さんのサロンに行ってきました。 セラピストとしての豊富な経験と、確かなアロマテラピーの知識、そしてお人柄でたくさんの方々に癒しと結果をご提供され…
- 日常生活
-

2025年1月26日
コーチゾン様作用のある精油とは?
コーチゾン様作用とは、私たちの副腎皮質から分泌されるホルモンの一種である、“コルチゾール”と似たような働きをすることを指します。 “コルチゾール”は、ストレスへの反応や炎症を抑えるなど、体内の恒常性を維持する上で重要な役…
- アロマテラピー
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)
-

2025年1月22日
精油を気軽に活用するために
精油は香りを楽しむ以外にも、希釈して皮膚に塗布することができます。 経皮吸収により、効果的に精油成分を体に届けることができるため、様々な心身のケアに役立てることができます。 植物油に希釈して使うことが多いのですが、 今回…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- 日常生活
-

2025年1月15日
目覚めをサポート🌿
まだまだ日の出が遅く寒いこの時期、朝起きるのがつらいですよね。 そんな時に、シュッとアロマを香らせてみてください✨ 嗅覚へ刺激が加わり、目覚めをサポートしてくれます。 精油には、リラックスに適したものだけでなく、交感神経…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)
-

2025年1月11日
感染症予防のためのアロマ
かれこれ1か月半以上前ですが、子供がマイコプラズマ肺炎に感染してしまいました。 熱が上がったり下がったりを繰り返しているうちに、段々咳がひどくなってきて、一時は夜も眠れず、せき込みすぎて、戻すは鼻血も出るはで、結構辛い状…
- アロマテラピー
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)
-

2025年1月7日
年末年始の食べ過ぎで疲れた胃腸を癒やそう!
年末年始は美味しいものや、普段あまり食べないような物がたくさんあって、ついつい食べ過ぎてしまった方も多いのではないでしょうか(* ̄0 ̄) 食べ過ぎによる胃もたれや消化不良、下痢やお腹の張りなどの消化器症状を、アロマテラピ…
- アロマクラフト・レシピ
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)
-

2024年12月28日
今年もありがとうございました😊
本日をもって今年のレッスンは全て終了となりました。 今年は昨年以上にたくさんの方々に来ていただき、素敵な出会いがたくさんありました。 Chez Aromaを選んで足を運んでくださった全ての方々に本当に感謝の気持ちでいっぱ…
- お知らせ
- 日常生活
-

2024年12月25日
脚のむくみ、いろいろ
脚が冷えてむくんでいる方と、 冷えていないけどむくんでいる方 がいらっしゃいます。 むくみの起こるメカニズムが違います。 冷えてむくんでいる方は、血行不良が主な原因です。 冷えによって血管が収縮し、血流が悪くなります。血…
- アロマテラピー
- サロン
- 日常生活
-

2024年12月11日
辛い咳
ぐっと寒くなってきたこの時期、風邪を引いて咳をされている方が多いですね。 「“ゴホンッ”で2~4キロカロリー消費」と言われるくらい体力を消耗しますし、何かと周りの目も気になり、我慢すると余計に出たりして、 体だけでなく気…
- アロマテラピー
- みなさまの声
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)
-

2024年12月6日
モロッコ原産の精油たち
家族がモロッコに行ったので、専門店で精油たちを買ってきてもらいました。 普段使っているプラナロム社の精油にはいくつかモロッコ原産のものがあるので、モロッコに行けばきっと何かある!とお願いしたのです。 ローレ…
- アロマテラピー
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)
-

2024年12月4日
緊張性のお腹の不調
緊張するとお腹が痛くなったり、下痢になったり…そんな経験はありませんか? この主な原因は自律神経の乱れです。 私たちの体は、交感神経と副交感神経という二つの自律神経によってコントロールされていますが、緊張すると、交感神経…
- アロマテラピー
- 日常生活
