香り豊かなスパイス

貴重なマダガスカル産のカルダモンの実と、シナモン経皮を頂きました😄
生徒さんのお友達がマダガスカルで植物に関わることをされているそうで、丁寧に乾燥されたものです。

アロマテラピーで用いられる精油の多くは、植物の持つ成分を凝縮したものですが、今回いただいたような乾燥スパイスも、私たちに確かな恩恵を与えてくれます。

🌿カルダモン
スパイスの女王と呼ばれるカルダモンは、爽やかさと甘さが同居する、複雑で魅力的な香りを持っています。

紅茶やハーブティーに加えれば、リフレッシュもリラックスもさせてくれます。緑色のサヤのままでも香りはありますが、中の黒い種をだして砕いた方がより香りを楽しむことができます。


私は種をそのまま一粒歯で砕いて香りを楽しんだり、よくワインに漬け込んでいます。

カルダモン精油の成分は、1,8-シネオールや酢酸テルピニルといった、呼吸器のケアに役立つものや、心にも穏やかに働きかける成分が含まれています。

🪵シナモン経皮
シナモン経皮、つまり樹皮は、甘く濃厚で温かい香りが特徴です。特に冷えを感じる時や、何となく心細い気持ちの時に、この温かい香りはそっと寄り添って、安心感を与えてくれます。

冬のホットドリンク作りにはとても重宝するスパイスで、温かいミルクや茶葉、リンゴジュースなどと一緒に煮出すとおすすめです。体をじんわりと温め、風邪の季節の対策にも役立ちます。

シナモン精油の主成分は、主にケイ皮アルデヒドで、強力な作用を持つため、アロマテラピーで利用する際は注意が必要です。

日々の生活の中で、こうしたスパイスやハーブの香りを意識して取り入れ、心身の状態を整えることも、大切なアロマテラピーの一環です。

皆さんも、お気に入りのスパイスやハーブを見つけ、日々の暮らしの中で心地よさを追求してみてください。

植物の恩恵を穏やかに受け取ることで、私たちの日常はより豊かに、健やかになっていくのではないかと思います✨


シェ アロマ Chez Arom  札幌のアロマテラピースクール&サロン

☆ホームページ

☆アロマテラピー体験レッスン

☆NARD JAPAN認定 アロマ・アドバイザーコース

☆NARD JAPAN認定 アロマベーシックコース

☆シェ アロマオリジナル1DAYアロマコース

☆スキンケアコース

☆\気軽に/アロマクラフトコース

「香り豊かなスパイス」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です