ハーブウォーターを楽しみ尽くす♪

アロマ・アドバイザーコースのレッスン4では、「アロマでスキンケア2 ~ハーブウォーターでさらりと美肌~」というテーマで、ハーブウォーターについて詳しく学びます。

ハーブウォーターとは何か、精油との違い、成分の特徴、保存方法や使い方などついて学びます。
またハーブウォーターは化粧品であるため、化粧品の基本的な知識や注意点なども学びます。

Chez Aromaでは、実際に植物を蒸留するところから学んでいきます。

今回は生徒さんが、どくだみの葉や茎を持ってきてくださったので、蒸留しながらのレッスンとなりました!

どくだみの特有の香りの元となる、デカノイルアセトアルデヒドは、水に溶けにくく、不安定な成分のため、蒸留過程の熱によって分解されたり、水に溶け出さずに分離したりするため、ハーブウォーターにはほとんど含まれないと言われています。そのためほんのり甘く、爽やかな香りになります。

採れたてのハーブウォーターを香り、
「でもこれどくだみの香りする。。。」や、

以前蒸留したどくだみウォーターを香り、
「香りが違う!どくだみっぽくない!」 などなど、

植物に触れ、蒸留過程を楽しみ、香りを堪能しました✨

他にも、私が蒸留し貯めた様々なハーブウォーターもお試しいただき、
植物と香りが似ている物、違うもの、付け心地などを実際に体験していただきました。

植物に触れる楽しさやハーブウォーターの魅力を感じ、これからも日々の暮らしに植物の力を取り入れていただけたら嬉しいです🥰


シェ アロマ Chez Arom  札幌のアロマテラピースクール&サロン

☆ホームページ

☆アロマテラピー体験レッスン

☆NARD JAPAN認定 アロマ・アドバイザーコース

☆NARD JAPAN認定 アロマベーシックコース

☆シェ アロマオリジナル1DAYアロマコース

☆スキンケアコース

☆\気軽に/アロマクラフトコース

「ハーブウォーターを楽しみ尽くす♪」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です