至福のバスタイムへ♪

今回のアドバイザーコースのレッスンは「アロマバスでリラックス」。

まずは私たちの身体の神経系の基礎を知り、お風呂が心身にどのように作用するのか、
そしてバスタイムをより豊かにする精油の選び方や活用法などについて学びました。

さて、現在札幌は、日中の暑さや、じめじめとした湿気など、らしからぬ気候が続いています。夏の暑さや冷房による冷え、そして湿気は、知らず知らずのうちに自律神経のバランスを崩し、様々な心身の不調を引き起こす原因となります。

この時期は、シャワーで済ませてしまいがちですが、湯船に浸かることで、身体の芯から温まり、血行が促進され、副交感神経が優位になることで、心身の緊張が和らぎ、質の高い睡眠にもつながります。

「暑い時期に湯船は…」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、ぬるめのお湯での半身浴や、清涼感のあるアロマを取り入れることで、快適なバスタイムにすることができますよ🌿

毎日でなくても大丈夫!湯船につかる時は是非アロマバスにしてみてください。
ぐっすり眠れて、翌朝リセットされた感がとても気持ちいいと思います。

例えば、

【爽やかリフレッシュバス】には、
レモン、ペパーミント、ブラックスプルース、

【ほっこりリラックスバス】には、
ラベンダーアングスティフォリア、ベルガモット、マジョラム、

【すっきりデトックスバス】には、
ジュニパー、グレープフルーツ、ローズマリーベルべノン

などいかがでしょうか✨

レシピは無限にあるので、ご自分の気分に合わせて色々選んで楽しんでみてくださいね♪

※精油はお湯に溶けないので、お風呂に入れる際は必ずバスオイルなど乳化できるものを使ってください。また妊娠中や持病のある方など避けた方がいい精油もあるので、ご使用の際にはしっかりと確認をお願いします。

猫ちゃんを飼っていて、アロマを使いたいけど使えない。。。という方も、お風呂で使えば安心ですね(=^・^=)


シェ アロマ Chez Arom  札幌のアロマテラピースクール&サロン

☆ホームページ

☆アロマテラピー体験レッスン

☆NARD JAPAN認定 アロマ・アドバイザーコース

☆NARD JAPAN認定 アロマベーシックコース

☆シェ アロマオリジナル1DAYアロマコース

☆スキンケアコース

☆\気軽に/アロマクラフトコース

「至福のバスタイムへ♪」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です