カテゴリー: アロマクラフト・レシピ
-
2025年3月12日
花粉などのアレルギーに
ようやく春の兆しが見えてきました🌿 早く草木の香りを感じたい!と思いますが、花粉症などのアレルギーのある方にとっては本当に辛い季節ですね😣私はないのですが、家族をみていて大変さがよくわかります。 色々な治療法やお薬もあり…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2025年3月7日
肩こり・筋肉痛緩和に
今年の札幌は、2月に入りどっと雪が降り、雪かきに追われた方も多かったのではないかと思います。ようやく春が。。。と思ったのもつかの間、また降り積もっていますね~(>_<。) 寒さや雪かきで、お疲れが溜まっていま…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2025年2月10日
傷の治癒にアロマテラピー
天井に付いている暖房装置の掃除をしようと、手が届く高さギリギリの台に乗って蓋を外そうとしたら、変に力が入って、蓋がすっ飛び、次の瞬間、指に痛みが! 痛いと思って指を見たら、痛さ100万倍~(>_<。)\ 爪が…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- 日常生活
- 植物油
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2025年1月22日
精油を気軽に活用するために
精油は香りを楽しむ以外にも、希釈して皮膚に塗布することができます。 経皮吸収により、効果的に精油成分を体に届けることができるため、様々な心身のケアに役立てることができます。 植物油に希釈して使うことが多いのですが、 今回…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- 日常生活
-
2025年1月15日
目覚めをサポート🌿
まだまだ日の出が遅く寒いこの時期、朝起きるのがつらいですよね。 そんな時に、シュッとアロマを香らせてみてください✨ 嗅覚へ刺激が加わり、目覚めをサポートしてくれます。 精油には、リラックスに適したものだけでなく、交感神経…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2025年1月7日
年末年始の食べ過ぎで疲れた胃腸を癒やそう!
年末年始は美味しいものや、普段あまり食べないような物がたくさんあって、ついつい食べ過ぎてしまった方も多いのではないでしょうか(* ̄0 ̄) 食べ過ぎによる胃もたれや消化不良、下痢やお腹の張りなどの消化器症状を、アロマテラピ…
- アロマクラフト・レシピ
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2024年9月22日
ハマナスの実
6月頃の北海道に、すばらしい香りの花を咲かせてくれるハマナス。 花びらもたくさん楽しませてくれましたが、秋になる実も色々と楽しむことができます。 ハマナスの実にはたくさんのビタミンCやポリフェノールなどが含まれて、私たち…
- アロマクラフト・レシピ
- ハーブ
- 日常生活
- 植物
-
2024年9月16日
集中力を高めたい
段々と涼しくなってきた爽やかな風が、秋を感じさせてくれます🌾 秋と言えば“食欲の秋!”でありますが(笑)、“スポーツの秋”や“勉学の秋”などと色々言われるように、何をするにも快適な気候の日々が多いですね。 暑くて滞ってし…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2024年8月30日
肩こりもアロマでケア💪
肩こりでお悩みの方も多いと思います。 Chez Aromaに学ばれに来られる方々も、トリートメントを受けに来られる方々も、ほぼ皆さん肩こりをお持ちです😣 お仕事でデスクワークが多い方、同じ姿勢をすることが多い方、体を使っ…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- ナード・アロマテラピー協会
- ナードジャパンアロマアドバイザーコース
- みなさまの声
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2024年7月19日
冷たいロールオン
暑い日が続いていますね。 みなさま色々な暑さ対策をされていると思いますが、「アロマテラピーでできる暑さ対策はないですか?」とご質問をいただいたので、 私がしている中でおすすめをご紹介します。 一番はやっぱりペパーミント!…
- アロマクラフト・レシピ
- ハーブウォーター
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2024年7月9日
女性ホルモンの減少による関節の痛み
40代後半になる頃から、「関節の痛みがある」というお声をよく聞きます。 人により痛みを訴える部位や、痛みの程度も様々です。 関節リウマチや膠原病などの疾患によることも多く、まずはしっかりと受診して適切な治療をすることが大…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2024年6月21日
季節湯 ~6月はどくだみ湯~
今日は一年の中で最も日が長くなる夏至ですね。 もっとも日が短くなる冬至にゆず湯に入るような入浴の風習は夏至にはないようですが、これから来る暑さに備えて、ゆっくりと入浴して体調を整えてみるのはいかがでしょうか。 そこで今月…
- アロマクラフト・レシピ
- ハーブ
- 日常生活