カテゴリー: アロマテラピー
-
2023年9月6日
すごいぞ、アイクリーム。
数日前、涙道チューブを抜去した当日に、目の下のクマ?内出血跡?を改善するために、早速アイクリームを作って使ってみました。 目の下がクマのように見えるのは様々な要因がからみあっているので、アイクリームを塗ってすぐ改善するも…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- スキンケアコース
-
2023年9月5日
植物油紹介 ~ホホバ油~
精油を使ったアロマトリートメントやスキンケアを行う時は、必ず植物油(キャリアオイル)で希釈して使います。 植物油は植物の種子や果実から採ったオイルで、からだやお肌に嬉しい成分がたくさん含まれています。 今回はとても使いや…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- 植物油
-
2023年9月3日
流涙症 ~続編~
5月の初め頃から、左目の流涙症の治療のために留置していたチューブをついに抜去してきました! (以前の流涙症の経緯の記事はこちら) 留置直後から涙は溢れなくなり、だいぶ助かっていたのですが、目をあまり内側に向けられなかった…
- アロマテラピー
- 日常生活
- 未分類
-
2023年9月1日
試行錯誤 ーインスタグラムはじめましたー
より多くの方にアロマテラピーを知ってもらうためには自ら発信しなくては始まりません。 パソコンやスマホを使って色々やるのはあまり得意ではなく、いち看護師として働き、主婦として生活してきた私にとって、自ら発信することにも慣れ…
- アロマテラピー
- 日常生活
- 未分類
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2023年8月29日
学びの秋キャンペーン!!
今年の夏はとても暑い日が多かったですね。 皆様体調は大丈夫でしょうか? 私は暑さには強いですが、この先来る雪の季節をすでに心配しております・・・ 過ごしやすくなるこの季節、アロマテラピーを学びながら夏の暑さからの疲れを癒…
- アロマテラピー
- アロマテラピー体験レッスン
- オリジナル1DAYコース
- お知らせ
- スキンケアコース
- スクール
- ナード・アロマテラピー協会
- ナードジャパンアロマアドバイザーコース
-
2023年8月28日
精油紹介 ~ペパーミント~
ミントの香りは好きですか? ミントにはたくさんの種類があり、その香りも様々です。スーッとした香りの中に、果実やお菓子のような甘い香りがするものや、辛味を感じる香りなど色々なものがあります。 その中で、皆さんがわりと共通し…
- アロマテラピー
- ハーブ
- 植物
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2023年8月25日
9月のアロマ体験レッスンのお知らせ
ここ数日、本当に暑いですね(;’∀’) 体調崩されていませんか? 夏休みも終わり、暑さも来週からは少し落ち着いてきそうですね。 過ごしやすくなるこの季節に、ご自分や身近な人のために、生活に役立つア…
- アロマテラピー
- アロマテラピー体験レッスン
- お知らせ
-
2023年8月23日
ハーブウォーターの蒸留 ~ローズゼラニウム~
植えているローズゼラニウムがとても元気で、たくさんの葉っぱを生い茂らせてくれていたので、蒸留してみました。 ローズゼラニウムはかわいらしいピンク色を花をつけますが、花は香らず、葉っぱに芳香成分がたくさん含まれています。 …
- アロマテラピー
- ハーブ
- ハーブウォーター
- 植物
-
2023年8月21日
長距離ドライブにアロマ
北海道は魅力的な所がいっぱいで、行ってみたい場所がたくさんあります。 なのでついつい欲張って、「あそこに行って次はここで~」と計画してしまうのですが、 移動距離が長いんです (;’∀’) 車で走っていると、北海道の広さを…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- 日常生活
-
2023年8月19日
中学生もアロマ♪
北海道の小中学生の夏休みはそろそろ終わりですね。 今回は中学2年生の娘さんとお母さまが体験にいらしてくださいました。 娘さんの部活もちょうどお休みだったということで、札幌周辺の観光に合わせて来てくれました。 “いい香りは…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- アロマテラピー体験レッスン
-
2023年8月7日
精油紹介 ~ラヴィンツァラ~
今日ご紹介するのは、ラヴィンツァラ(学名:Cinnamomum camphora ct Cineole)です。 以前、ラベンサラ(学名:Ravensara aromatica)と混同されていた時期がありましたが、別の植物…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- 植物
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2023年8月5日
「体質診断」付きアロマテラピー
体質とはなんでしょうか? 体質は、先天的な要素と後天的な要素が絡み合ってできており、年齢によっても変化していて複雑です。 そのため自分の体質は〇○だ!と決めることは難しいですが、身体のバランスを整え健康を維持するために、…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- オリジナル1DAYコース
- みなさまの声