カテゴリー: アロマテラピー
-
2023年10月16日
アロマ・アドバザーコースがスタートします!
アロマテラピーを学びたいと思うきっかけや目的は人それぞれだと思います。 「アロマテラピーを学ぼう!」と一歩踏み出した時点で、自分の人生に向き合い、歩んでいく意思の強さを感じます👑 アロマテラピーを学ぶことは、香りや成分の…
- アロマテラピー
- お知らせ
- ナード・アロマテラピー協会
- ナードジャパンアロマアドバイザーコース
-
2023年10月13日
そろそろ乾燥対策したい季節🪶
朝晩10℃くらいになると暖房の出番ですね。家の中の乾燥も気になってきます。 皮脂の分泌も減るので全身をしっかり保湿ケアしてあげたいですね。 今回は夏の紫外線を浴びたお肌に嬉しい美白クリームと、お風呂上りにたっぷり使えるボ…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- スキンケアコース
-
2023年10月10日
精油紹介 ~レモングラス~
レモングラスといえば、タイ料理に欠かせないハーブ🌿ですね。ピリッとした草の香りとレモンの香りが食欲をそそります。その通りに食欲増進作用や消化促進作用があり、食後のハーブティーにもおすすめです。体を温めてくれるような作用が…
- アロマテラピー
- ハーブ
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2023年10月5日
アロマ関連書籍
今朝方、雷の大爆音と雨の音でびっくりして目が覚めました。 今日明日と荒れるようなので皆様お気おつけください>_< アロマテラピー関連の書籍といえば、“フレグランスジャーナル社”と言っても過言ではないくらい、た…
- アロマテラピー
- 書籍
-
2023年9月29日
嬉しいリピート!
以前、“体質診断つきアロマテラピー”をご受講頂き、体質改善のためのトリートメントオイルを作られた生徒さんから、 「こんなに効果があるなんて、凄く感動しました!」という嬉しいご感想を頂き、 さらに今回は、“ストレスケアと安…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- オリジナル1DAYコース
- スクール
- みなさまの声
-
2023年9月26日
10月のアロマ体験レッスンのお知らせ
アロマテラピーって何だろう?フランス式?興味はあるけどよくわからないという方や、アロマテラピーをもっと生活に取り入れてみたい方、しっかりアロマテラピーを学びたい方など、シェアロマでは、ワンコインのアロマ体験を実施しており…
- アロマテラピー
- アロマテラピー体験レッスン
- お知らせ
- スクール
-
2023年9月25日
ケモタイプ精油と精油の品質について
秋分の日も過ぎ、札幌は爽やかな秋晴れで過ごしやすいですね(‾◡◝) これから昼より夜が長い季節に入っていきます。季節の変わり目でもあるので、日中しっかり活動して体を温め、寒さに負けない体を作っていきたいと思います💪 今日…
- アロマテラピー
- スクール
- ナード・アロマテラピー協会
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2023年9月23日
ストレスと脳
私たちが健康でいるための鍵となるのが、恒常性の維持(ホメオスタシス)です。環境の変化を受けたとしても体の状態を一定に保つための機能です。 「自律神経系」「免疫系」「内分泌系」が、バランスよく働いていることが健康を保つため…
- アロマテラピー
- スクール
- ナード・アロマテラピー協会
- ナードジャパンアロマアドバイザーコース
-
2023年9月19日
季節湯 ~9月は菊湯~
季節の変わり目のこの時期、ゆっくりとお風呂で温まって体調を整えませんか♨️ 冬至の「ゆず湯」や、端午の節句の「菖蒲湯」など、植物を入れたお風呂にはみなさん馴染みがあると思います。これは、平安時代に始まったとされる、“季節…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2023年9月17日
精油紹介 ~ティートゥリー~
ティートゥリーは、オーストラリアの原住民アボリジニが健康に欠かせない植物として大切に利用してきました。 少し独特の香りがあり、香りとしてはあまり多くの方に好まれタイプではありませんが、 精油の薬効として素晴らしいものがあ…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- 日常生活
- 植物
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2023年9月14日
究極の美肌アロマテラピー
朝晩過ごしやすくなってきましたね。 今日の雨のあとはまた一段ひんやりしそうですね。 紫外線の多かった夏の季節から、乾燥の季節へと移るこの時期はお肌のケアに力を入れたいですね! 今日は1DAYアロマテラピーのレッスンで美肌…
- アロマクラフト・レシピ
- アロマテラピー
- オリジナル1DAYコース
- スクール
-
2023年9月7日
香りって?
“香り”って一体何でしょうか? 何で匂うのでしょうか? 好きな香りをかいだ時はいい表情になるけど、嫌いな香りをかいだ時は顔をしかめてしまう。ふとした香りに昔を思い出す。そんな経験ありませんか?この時私たちの体ではどんな反…
- アロマテラピー
- 書籍