-
2025年1月5日
1月・2月の体験レッスン
シェアロマでは定期的に体験レッスンを開催しています。 ・アロマテラピーには興味があるけど、よくわからない ・独学で学んだけれど、もっと使えるようになりたい ・健康に役立てられるアロマテラピーについて知ってみたい ・頂きも…
- アロマテラピー
- アロマテラピー体験レッスン
- お知らせ
-
2024年12月28日
今年もありがとうございました😊
本日をもって今年のレッスンは全て終了となりました。 今年は昨年以上にたくさんの方々に来ていただき、素敵な出会いがたくさんありました。 Chez Aromaを選んで足を運んでくださった全ての方々に本当に感謝の気持ちでいっぱ…
- お知らせ
- 日常生活
-
2024年12月25日
脚のむくみ、いろいろ
脚が冷えてむくんでいる方と、 冷えていないけどむくんでいる方 がいらっしゃいます。 むくみの起こるメカニズムが違います。 冷えてむくんでいる方は、血行不良が主な原因です。 冷えによって血管が収縮し、血流が悪くなります。血…
- アロマテラピー
- サロン
- 日常生活
-
2024年12月18日
自分だけの香り🎁
今回はお友達同士のお二人が、香水作りに来てくれました☆彡 普段から香りが大好きというお友達に、何をするか内緒で来たという、お誕生日のサプライズプレゼント! 素敵です~✨✨✨ たくさんの香りを楽しみながら、 「ラーメンのメ…
- アロマクラフトコース
- アロマテラピー
- みなさまの声
-
2024年12月11日
辛い咳
ぐっと寒くなってきたこの時期、風邪を引いて咳をされている方が多いですね。 「“ゴホンッ”で2~4キロカロリー消費」と言われるくらい体力を消耗しますし、何かと周りの目も気になり、我慢すると余計に出たりして、 体だけでなく気…
- アロマテラピー
- みなさまの声
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2024年12月6日
モロッコ原産の精油たち
家族がモロッコに行ったので、専門店で精油たちを買ってきてもらいました。 普段使っているプラナロム社の精油にはいくつかモロッコ原産のものがあるので、モロッコに行けばきっと何かある!とお願いしたのです。 ローレ…
- アロマテラピー
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2024年12月4日
緊張性のお腹の不調
緊張するとお腹が痛くなったり、下痢になったり…そんな経験はありませんか? この主な原因は自律神経の乱れです。 私たちの体は、交感神経と副交感神経という二つの自律神経によってコントロールされていますが、緊張すると、交感神経…
- アロマテラピー
- 日常生活
-
2024年11月29日
アドバイザーコース~ハーブウォーター~
アロマ・アドバイザーコースのレッスン4はハーブウォーターについて学びます。 ハーブウォーターは、植物を水蒸気蒸留した際に採れる水溶液ですが、ごく微量の精油成分も含んでいます。 精油成分はごく微量なのですが、しっかりとハー…
- アロマテラピー
- スクール
- ナード・アロマテラピー協会
- ナードジャパンアロマアドバイザーコース
- ハーブウォーター
- みなさまの声
-
2024年11月26日
香りの微妙な違い🌿
同じ会社から購入した精油で、同じ学名、同じ産地、同じ蒸留方法でも、ロットごとに香りが微妙に違うことを知っていますか?✨ ロットの異なる精油を開けるたびに、 「今回はどんな香りかな」とワクワクします。 精油の元は生きた植物…
- アロマテラピー
- 植物
- 精油(エッセンシャルオイル)
-
2024年11月21日
アロマハンドクリームでしっとり肌を手に入れよう!
寒くなってくるとお肌が乾燥しやすくなり、特に手の乾燥は気になりますよね。 手は、頻繁に洗うことや、乾燥した冷たい風に触れることで皮脂の分泌が減少し、より一層乾燥しやすくなります。 市販のハンドクリームもたく…
- アロマクラフトコース
- アロマテラピー
- 日常生活
-
2024年11月15日
マイブーム紹介~モリンガ茶~
美容と健康を同時に叶える、話題のスーパーフードと言われるモリンガ。 モリンガは、根、幹、葉、花、種子など植物全体が利用でき、その栄養価の高さから「奇跡の木」ともよばれ、古くから人々に利用されてきました。 葉には90種類以…
- ハーブ
- 日常生活
-
2024年11月14日
地球環境の変化と精油
地球温暖化の影響で、私たちが日々愛用している精油の生産にもいろいろな影響が出ているようです。 ティートゥリーといえばオーストラリアの原住民が昔から利用してきた植物で、その精油はアロマ界のスターとも言わるほどメジャーで多く…
- アロマテラピー
- 日常生活
- 精油(エッセンシャルオイル)