• ホーム
  • シェ アロマ について
  • NARD JAPAN 資格対応コース
    • 体験レッスン
    • NARD JAPAN アロマ・アドバイザーコース
    • NARD JAPAN アロマ・ベーシックコース
  • 単発アロマ講座
    • 体験レッスン
    • 1Dayコース
    • スキンケアコース
  • アロマクラフトコース
    • アロマクラフトメニュー
  • 心とからだのケアサロン
  • お問合せ・ご予約
  • アクセス
  • ブログ
  • TOP
  • BLOG
  • ページ19
  • 2022年4月25日

    ハーブウォーターいろいろ

    ハーブウォーターで色々と楽しんでいます。精油と違い劣化が早いのでどんどん使っています。使用感を体感するために、ブレンドなどはせず、そのままで使ってみています。   皮膚につける、鼻うがい、マウスウォッシュの個人…

    • アロマテラピー
    • ハーブウォーター
  • 2022年4月21日

    調香レッスン2

    今日のレッスンのクラフトは香水作りでした。香水は香りのタイプで、シプレ、フゼア、オリエンタル、フローラル、他にもグリーン、ウッディ、などなど様々な分類があります。その中で今日はシプレという、ベルガモットを中心とした爽やか…

    • アロマクラフト・レシピ
    • アロマテラピー
  • 2022年4月18日

    ラベンダーウォーター

    ここ2か月くらい、左目だけ涙がボロボロ出て、ひっきりなしに目を拭いていないとポタポタ垂れてしまい、人前では本当に困っていました。病院に行った方がいいかなぁと思いつつもなかなか行けず、洗眼液を使ったり、目の周りをマッサージ…

    • ハーブウォーター
  • 2022年4月7日

    基本の理解は大切

    今日のレッスンは、体の調節機構ということでその一つ、神経系の勉強をしました。 もちろん精油の勉強の時間もありましたが大半は神経の構造やしくみ、働きなどでした。脳の区分や12対の末梢神経などなどが登場し、学生の頃にやったな…

    • アロマテラピー
  • 2022年4月4日

    慢性上咽頭炎

    上咽頭とは、鼻の奥にあり、鼻から吸った空気が気管へと流れ込む手前にあります。口を「あー」と開けて見えるのは中咽頭であり、その上部にあるため、口を開けてみることはできません。その上咽頭が慢性的に炎症を起こしているのが、慢性…

    • アロマテラピー
    • 日常生活
  • 2022年3月31日

    ハーブボール

    ハーブが大好きで、ハーブティーを飲んだり、お料理に活用したり、お風呂に入れたりしていますが、最近とっても気になっているのが、ハーブボールです。 タイの伝統療法の一つで、布にだいたい10種類くらいのハーブを包んでボール状に…

    • ハーブ
  • 2022年3月27日

    日本薬局方って?

    日本薬局方とは法律に基づいて定められた薬物に関する規格書です。 実はこの中に精油が載っています。 ハッカ油(アルベンシスミント)テレビン油(アカマツヨーロッパ、パイン)オレンジ油(オレンジスイート、オレンジビター)ウイキ…

    • アロマテラピー
    • スクール
    • ナードジャパンアロマアドバイザーコース
    • 精油(エッセンシャルオイル)
  • 2022年3月24日

    皮膚吸収とは

    皮膚は表面から、表皮→真皮→皮下組織でできています。 表皮はラップ1枚程の厚さで、角質層を含むいくつかの層でできています。“あか”として剥がれ落ちるのはこの部分です。 真皮は皮膚本体と言われるところで、皮膚の張りや弾力は…

    • アロマテラピー
    • スクール
    • ナードジャパンアロマアドバイザーコース
    • 精油(エッセンシャルオイル)
  • 2022年3月20日

    色素沈着予防オイル

    顔のシミを何とかしたいと思い、習った精油を使ってオイルを作ってみたのでレシピを紹介します。 <レシピ>セロリ精油3滴レモン精油1滴ローズヒップオイル4mlアルガンオイル3mlアプリコットオイル3ml レモンの精油には光毒…

    • アロマクラフト・レシピ
    • アロマテラピー
    • 精油(エッセンシャルオイル)
  • 2022年3月17日

    体質診断とアロマ

    体のバランスをとるには、体質を整えるという一つの考え方があります。 四体液説とは「医学の父」と呼ばれる古代ギリシャの医師ヒポクラテスの考えをベースに発展したと言われるもので、人間には数種類の体液があり、そのうちの4つ(血…

    • アロマテラピー
    • スクール
    • ナードジャパンアロマアドバイザーコース
  • 2022年3月12日

    ぎっくり首つづき

    ぎっくり腰ならぬ、ぎっくり首になってしまいました。夜中寝返りをうった瞬間 グキー――――ッ!!! もう固まるしかできません。。。なんとか眠りにつき、今こうして書いていますが、頭の後ろから背中まで鋼が入ったように動かせませ…

    • アロマクラフト・レシピ
    • アロマテラピー
    • 日常生活
    • 精油(エッセンシャルオイル)
  • 2022年3月3日

    植物油

    今日は15種類の植物油についてのレッスン。精油のような香りがないので、集中できそうなローズマリーシネオールとレモンをティッシュに垂らして臨みました。 植物油と精油って、どっちも“油”という字が付くけど何が違うの?精油は匂…

    • 植物油
< BACKPAGE 19 / 20NEXT >«‹17181920›
お問い合わせ

サイトマップ

ホーム
Chez Aromaについて
NARD JAPAN資格対応コース
オリジナルコース
サロン
お申込み・お問合せ
アクセス
ブログ

プライバシーポリシー

投稿

  • アロマクラフト・レシピ (72)
  • アロマクラフトコース (21)
  • アロマテラピー (193)
  • アロマテラピー体験レッスン (20)
  • オリジナル1DAYコース (15)
  • お知らせ (28)
  • サロン (6)
  • スキンケアコース (10)
  • スクール (51)
  • ナード・アロマテラピー協会 (38)
  • ナードジャパンアロマアドバイザーコース (46)
  • ナードジャパンアロマベーシックコース (2)
  • ハーブ (40)
  • ハーブウォーター (20)
  • みなさまの声 (33)
  • 日常生活 (96)
  • 書籍 (3)
  • 未分類 (4)
  • 植物 (28)
  • 植物油 (11)
  • 研修・勉強会 (6)
  • 精油(エッセンシャルオイル) (74)
お問い合わせ