• ホーム
  • シェ アロマ について
  • NARD JAPAN 資格対応コース
    • 体験レッスン
    • NARD JAPAN アロマ・アドバイザーコース
    • NARD JAPAN アロマ・ベーシックコース
  • 単発アロマ講座
    • 体験レッスン
    • 1Dayコース
    • スキンケアコース
  • アロマクラフトコース
    • アロマクラフトメニュー
  • 心とからだのケアサロン
  • お問合せ・ご予約
  • アクセス
  • ブログ
  • TOP
  • BLOG
  • ページ11
  • 2024年2月15日

    寒暖差に負けないぞ!

    ここ札幌も昨日まで2日続けて10℃を超える季節外れの暖かさとなりましたが、明日はまた真冬日に。来週も寒暖差が激しそうな予報です。 寒暖差が激しいと体がついていけず、体調を崩してしまうこと増えてしまいますよね😣 そんな時は…

    • アロマテラピー
    • スクール
    • ナード・アロマテラピー協会
    • ナードジャパンアロマアドバイザーコース
    • みなさまの声
    • 精油(エッセンシャルオイル)
  • 2024年2月13日

    自然の最高の老化予防薬 植物油~アルガンオイル~

    私たちのお肌の表皮(一番外側の層)の細胞に栄養を与えて、お肌のトラブルを素早く回復し再生してくれる作用のあるアルガンオイル、それゆえ“自然の最高の老化予防薬”とも言われています! 学名:Argania spinose 科…

    • アロマクラフト・レシピ
    • アロマクラフトコース
    • アロマテラピー
    • スキンケアコース
    • 植物油
  • 2024年2月7日

    自然な眠りを誘うアロマトリートメント

    睡眠に何らかのトラブルや悩みを抱えていらっしゃる方は非常に多いと思います。 眠りたい時ほどなかなか寝付けない、すぐに目が覚めてしまう、熟眠感が得られない、朝すっきりしないなど様々で、その要因も人それぞれで多岐にわたります…

    • アロマテラピー
    • サロン
    • みなさまの声
    • 日常生活
  • 2024年2月3日

    節分アロマ👹

    今日は節分ですね。 節分の由来や歴史、風習などは地域によっていろいろあります。 詳しいことはなかなか覚えられませんが、 私は毎年、邪気払いと無病息災を願って、大豆をまき、恵方巻を食べるのが習慣です。   昔から…

    • アロマクラフト・レシピ
    • 日常生活
  • 2024年1月29日

    2月のアロマ体験レッスンのお知らせ

    精油の力でこころもからだもポカポカになりませんか? 私たちを温めてくれる精油はたくさんあります。そんな植物たちのパワーを体感してみませんか? <2月のアロマ体験レッスンの予定> ・2月9日(金) 10時~ ・2月13日(…

    • アロマテラピー
    • アロマテラピー体験レッスン
    • お知らせ
  • 2024年1月26日

    精油紹介 ~ゼラニウム~

    ゼラニウムと呼ばれる植物にはたくさんの種類があり、赤やピンクのお花が綺麗な鑑賞用のゼラニウムと、 芳香植物である、精油を抽出するゼラニウムがあります。 鑑賞用と精油抽出用では学名が異なります。 アロマテラピーで主に使用さ…

    • アロマテラピー
    • 精油(エッセンシャルオイル)
  • 2024年1月24日

    お待たせしました!クラフトコースできました。

    \お待たせいたしました/ 大変ありがたいことに、みなさまからアロマクラフトを作れるコースが欲しいとのお声をたくさん頂いており、 今回、その中でもご要望の多かったアロマクラフトを作れるコースをご用意いたしました! &nbs…

    • アロマクラフトコース
    • アロマテラピー
    • お知らせ
    • スクール
  • 2024年1月22日

    季節湯 ~今月は松湯~

    1月の季節湯は松湯です。 松はお正月に飾る門松に使われたり、冬でも枯れないことから不老長寿の象徴として縁起の良いものとされています。 北海道の松達が、葉にたっぷりと雪を乗せている姿は、とても力強さを感じます。 松湯は、お…

    • アロマクラフト・レシピ
    • アロマテラピー
    • 日常生活
    • 精油(エッセンシャルオイル)
  • 2024年1月17日

    北海道の精油 ~針葉樹の香り①~

    北海道の精油といえば何を思い浮かべますか? ラベンダーは有名ですね。 そしてもう一つ、針葉樹の精油です。 針葉樹系の精油は、大きく分けて4つに分類することができます。 <モミ> <トウヒ> <マツ> <ヒノキ>です。 そ…

    • アロマクラフト・レシピ
    • アロマテラピー
    • 日常生活
    • 精油(エッセンシャルオイル)
  • 2024年1月15日

    朝晩で使い分けアロマ

    何となく朝はスッキリしない・・・日中もあんありやる気になれない・・・ なんとなく疲れているから夜ぐっすり寝たいのに、なかなか寝付けないしすぐ目が覚めてしまう・・・ 病院に行ってもどこが悪いわけでもない・・・ そんなご相談…

    • アロマクラフト・レシピ
    • アロマテラピー
    • サロン
    • みなさまの声
    • 精油(エッセンシャルオイル)
  • 2024年1月12日

    精油でオリジナル香水

    本年もレッスンが始まっています(*^▽^*) ナード・アロマアドバイザーコースのレッスン6では、精油の調香について学ぶことができます。 この回のクラフトは大人気! 精油の揮発度を考え調香することで、香りの経時的変化を楽し…

    • アロマクラフト・レシピ
    • アロマテラピー
    • スクール
    • ナードジャパンアロマアドバイザーコース
  • 2024年1月8日

    ネガティブ・ケイパビリティにアロマ

    ネガティブ・ケイパビリティとは、『どうにも答えの出ない、どうにも対処しようのない事態に耐える能力』をさします。 私たちは小さい頃から、問題を解決するためにはどうしたらよいか?ということをたくさん学んできますが、生きている…

    • アロマテラピー
    • 日常生活
    • 書籍
< BACKPAGE 11 / 21NEXT >«‹910111213›»
お問い合わせ

サイトマップ

ホーム
Chez Aromaについて
NARD JAPAN資格対応コース
オリジナルコース
サロン
お申込み・お問合せ
アクセス
ブログ

プライバシーポリシー

投稿

  • アロマクラフト・レシピ (73)
  • アロマクラフトコース (22)
  • アロマテラピー (205)
  • アロマテラピー体験レッスン (20)
  • オリジナル1DAYコース (15)
  • お知らせ (29)
  • サロン (6)
  • スキンケアコース (10)
  • スクール (53)
  • ナード・アロマテラピー協会 (43)
  • ナードジャパンアロマアドバイザーコース (50)
  • ナードジャパンアロマベーシックコース (2)
  • ハーブ (45)
  • ハーブウォーター (24)
  • みなさまの声 (33)
  • 日常生活 (103)
  • 書籍 (3)
  • 未分類 (6)
  • 植物 (32)
  • 植物油 (11)
  • 研修・勉強会 (7)
  • 精油(エッセンシャルオイル) (76)
お問い合わせ