植物に触れる🌿

名寄市にある“薬用植物資源研究センター”に行ってきました。

精油の元となる植物、漢方薬に使われる植物、有毒植物、道端でよく見かける植物、アイヌ民族の有用植物などなど、
なじみの植物から、普段なかなか見ることのできない貴重な薬草まで、たくさんの植物が、広大な大地に育っていました🌿

実物を始めて見るものも多く、興奮しきりの、私には夢のような場所でした。

“薬用植物資源研究センター”は、名寄市北東の智恵文地区に位置する厚生労働省の施設で、研究のためにさまざまな薬用植物を栽培・研究している場所です。
栽培されている植物は一般の方でも無料で見学することができます。

行く時期は、もう少し早い方が(7月中)、最盛期でいいかもしれないなと思いました。

アロマテラピーは植物の持つ力を借りて心身の健康をサポートする自然療法です。瓶の中の精油だけでなく、植物に触れることもとても大切なことだと感じます。

植物の持つ奥深さと可能性を、これからも皆さんにお伝えしていきたいと思います😊


シェ アロマ Chez Arom  札幌のアロマテラピースクール&サロン

☆ホームページ

☆アロマテラピー体験レッスン

☆NARD JAPAN認定 アロマ・アドバイザーコース

☆NARD JAPAN認定 アロマベーシックコース

☆シェ アロマオリジナル1DAYアロマコース

☆スキンケアコース

☆\気軽に/アロマクラフトコース

「植物に触れる🌿」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です