脚のむくみ、いろいろ

脚が冷えてむくんでいる方と、 冷えていないけどむくんでいる方 がいらっしゃいます。
むくみの起こるメカニズムが違います。

冷えてむくんでいる方は、血行不良が主な原因です。

冷えによって血管が収縮し、血流が悪くなります。血液は、細胞に必要な酸素や栄養を運び、老廃物を回収する役割を担っていますが、血流が悪くなるとこれらの働きが滞ってしまいます。

また冷えによってふくらはぎなどの筋肉が硬くなると、血液を心臓に戻すポンプ作用が低下し、血液やリンパ液の流れが滞りやすくなります。
血液やリンパ液の流れが滞ることで、余分な水分が細胞の間に溜まりやすくなり、むくみとして現れます。

これらの要因が重なることで、足が冷えてむくむという状態が引き起こされます。

サロンのトリートメントには、温める作用のある精油や、鬱滞や鬱血を取り除いてくれる作用のある精油をメインに選び、その方に合わせてブレンドしたオイルを使います。

 

冷えていないけどむくんでいる方は、冷え以外の原因が考えられます。

よくみられるのが、長時間同じ姿勢でいることによるものです。長時間立ちっぱなしや座りっぱなしなど、同じ姿勢を続けると、重力の影響もあり、水分が脚に溜まりやすくなります。

他には塩分の摂りすぎもあります。塩分を過剰に摂取すると、体内の塩分濃度を薄めようとして水分を溜め込むため、むくみやすくなります。
またアルコールの取りすぎでも、アルコールは血管を拡張させる作用があり、血管から水分が漏れ出しやすくなるため、むくみにつながることがあります。

女性の場合、月経周期や妊娠、更年期などのホルモンバランスの変化により、むくみやすくなることがあります。

このような方へのトリートメントには、鬱滞や鬱血を取り除いてくれる作用のある精油に加えて、心身に働きかけ、自律神経やホルモンのバランスを整えてくれるような作用のある精油をメインにブレンドしていきます。
基本的には好きな香りを選んでいただきますが、むくみの種類によって、プラスする精油が変わってくるのです。

 

全てのむくみがこれらに当てはまるわけではなく、
心臓、腎臓、肝臓などの病気や、全身状態が原因でむくみが起こる場合もありますので、血行は悪くなく、生活習慣の乱れなどがないにもかかわらず、常に脚がむくむという方は、必要に応じて医療機関にかかってくださいね。

 

温かくして楽しいクリスマスをお過ごしください!メリークリスマス!


シェ アロマ Chez Arom  札幌のアロマテラピースクール&サロン

☆ホームページ

☆アロマテラピー体験レッスン

☆NARD JAPAN認定 アロマ・アドバイザーコース

☆NARD JAPAN認定 アロマベーシックコース

☆シェ アロマオリジナル1DAYアロマコース

☆スキンケアコース

☆\気軽に/アロマクラフトコース

「脚のむくみ、いろいろ」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です